【BINANCE(バイナンス)】初心者でも安心!登録方法を分かりやすく解説!
- 2018.02.02
- 暗号通貨

こんにちは、くぅです。
私は2016年12月からビットコインを所有しています。
いくつかアルトコインと呼ばれるコインにも交換しています。
まだ利確はしていません(笑)
これまで、所有しているコインの価格の変動はあっても、さほど大きな問題は起きませんでした。
一喜一憂していはいけない、というのが暗号通貨を持つ者としての鉄則とはいえ、最初は入金して交換した資産の表示が減ると、かなり動揺をしたものです。
しかし、ついに先月、起きては欲しくないことが起きてしまいました。
そう、国内取引所「コインチェック」のNEMが流出。
まさかの26万人分の1に該当してしまいました・・・
1NEM88,549円×所有枚数が返金されるということですが、不安ではないと言ったら嘘になります。
でも、希望を持って待っていようと思います(笑)
(コインチェック『不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について』)
(コインチェック『日本円出金の再開の見通しについて』)
~~~~~~~~~~
2018年3月12日追記!
ついに、NEMの補償の対応が行われました。
しかし、登録している銀行口座ではなく、コインチェック内の日本円に反映(出金する場合は400円の手数料がかかります)、また、一部のコインの出金・売却は再開されるものの、購入は再開されていません。
結局、JPYが動かせないww
(コインチェック『不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償について』)
(コインチェック『一部仮想通貨の出金、売却再開のお知らせ』)
~~~~~~~~~
コインチェックで所有している他のコインも動かせない状況ですし、身動きが取れなくてうずうずしている方も大勢いらっしゃることと思います(2018年2月2日現在)。
幸い、所有している暗号通貨の1/5を「コインチェック」に、4/5を「ビットフライヤー」に入れているので、それだけが救いだったかなぁ?と思います。
でも、「ビットフライヤー」は取り扱っているコインの種類が少ないですし、せっかく新たに口座を持つなら取り扱いコインが多い取引所が良いのではないかと思って、最近よく目にする「BINANCE(バイナンス)」に登録してみました!
海外の取引所ということで、ちょっと敬遠しがちなんですけど、何事もやってみないと分かりませんからね。
もちろん、資産を分散するという意味もありますよ!
それでは早速、これからBINANCEで口座を開設したいと考えている方のために、BINANCEでの新規登録と2段階認証の覚書を書いていきますので、参考になれば嬉しいです。
BINANCEの特徴
BINANCEの特徴は、取り扱いコインの種類の多さと取引手数料の安さ。
ビットフライヤーで取引できるコインは7種類、コインチェックで13種類のところ、BINANCEはなんと100種類以上!!
そして、取引手数料がたったの0.1%!!
しかも、BINANCE独自のコイン(トークン)「BNB」を所有して、手数料を「BNB」で支払うという設定をすると、さらに半額の0.05%になるんです!!
(手数料を0.05%にする方法は、別途ご紹介していきたいと思います。)
それでは早速、BINANCEに新規登録をしていきましょう!
BINANCEで口座を開設する
日本語表記もできるから新規登録も分かりやすい!
BINANCEは日本語翻訳にページにすることで、日本語表記に出来ることができます。
右上から日本語を選択することができますよ!
以前は、自動的に日本語表記になっていたという話も聞いたことがあるのですが、ちょっと変わってしまったのかも・・・?
日本語表記になったら、新規登録をしていきましょう。
メニューバーの「登録」または、タイトル下の「アカウントを作成する」の、どちらからでも大丈夫です。
登録項目は以下の通りです。
①メールアドレス
②ログインパスワード
③ログインパスワード(再)
④アカウントIDは入力されているのでそのまま
⑤利用規約に同意(agree)
⑥Registerをクリック
ここで注意したいところは、ログインパスワードの1文字は大文字でなければいけない、ということです。
例えば、「abc1234」ではエラーになってしまいます、「aBc1234」というふうになっていればOKです。
すると、このようなパズルの画面が出てきました。
場合によっては、表示された文字列を入力するパターンもあるようですが、私はパズルが2種類出てきました。
これが最初、全然動かなくて苦戦しましたw
一生懸命ピースをドラッグしようとしても全然動かないww
正しくは、パズルの下の縦三本線を右にドラッグ(スライド)すると、パズルのピースも同時に動くので、穴が空いているところにパズルをはめ込みます(って、英語で書いてあるw)。
三本線のところをクリックしたら、画面が揺れて、いかにも「NG!!!」って感じになりましたw
この画面になれば成功です!
メールが送られてくるので、受信メールを確認してみましょう!
メールを開いたら、「Verify Email」をクリックします。
これで登録が完了しました!!
BINANCEにログインする
次に、BINANCEにログインしていきましょう!
すると、こんな画面が、、、
日本語訳が怪しいですが、なんとなく全部チェックして「次へ」(笑)
無事にログインできました\(^^)/
2段階認証の設定をする
次に欠かせないのが、2段階認証です。
ログインをする際に、メールとパスワードだけではなく、もうワンクッション入れることでセキュリティを強化することができます。
すでに、コインチェックやビットフライヤーなどの口座を持っている方はご存知ですよね!
「2段階認証ってなにそれ?」っていう方は、ぜひこれを機に2段階認証アプリをスマートフォンにインストールしておきましょう!
アカウントのマークをクリックすると、2段階認証(2FA)をするように誘導されます。
とても強く勧められています!!(笑)
私はスマートフォンにGoogleの認証(2段階認証アプリ)を入れているので「Googleの認証」をクリックします。
SMS認証は、ログインの都度、登録したメールアドレスに認証コードが送られてきて、それをログイン画面に入力するというものです。
楽天銀行などもSMS認証を採用していますね。
私はGoogleの2段階認証アプリをインストールしているので、次のステップへ。
スマートフォンでGoogle認証アプリを開いて、PC画面に表示されたQRコードを読み取ります。
スマートフォンアプリ(Android)の画面はこのようになっています。
プラス(追加)をタップすると、
メニューが出てきますので、「バーコードをスキャン」をタップします。
カメラが起動したら、パソコン画面にあるQRコードを読み取りましょう。
これで、Googleの2段階認証アプリにBINANCEを追加することができます。
パソコンの画面に戻ります。
バックアップキーをメモに残し、次のステップへ。
次の画面でバックアップキーを手入力するので、必ず紙に記録しておきましょう。
私は念のために、スクショを撮って、パソコンにも画像として保存しました。
キー:Step③でメモをした16桁のバックアップキーを入力
ログインパスワード:ログインパスワードを入力
2FAコード:2段階認証アプリに表示されている6桁の認証コードを入力
2段階認証アプリに表示されている6桁のコードは30秒ごとに変化していきますので、アプリを開いた時点で残り時間が短くて、入力しているうちに数字が変わってしまうことが多々あります。
残り時間が少ない場合は、少し待って、数字が変わってから新しい6桁を入力すると良いですよ!
すべて入力が終わったら、『Googleの認証を有効にします』をクリックして設定を完了させましょう。
すると、マイページが表示されて、今のレベルは1であることが分かります。
レベル1は、1日に取引できる量が2BTCまでです。
でも、本人確認をすることで、1日の取引量が100BTCまで上限がアップします。
BINANCE側としても、本人確認が取れているユーザーの信頼は高くなると思いますので、少なくとも、レベル2まではしておいた方が良いのではないかなと思います。
本人確認の必要書類の提出方法については、また次回ご紹介していきますね。
と、ここで残念なお知らせ。
\BINANCEはNEMを取り扱っていませんでした/
今のところ、所有していたNEMは円で返ってくる(仮)ので、関係ないんですけどね。
また別の取引所でNEMを買うか買わないかは、またその時になったら考えます(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!